忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボルボ240、高幡不動参詣

○ボルボ240、高幡不動参詣
 今日も晴れて暑い。妻を連れ、高幡不動参詣。ボルボ240交通安全祈願の御祓いを受けに行く。
 中央高速は渋滞もなく快適だったが、高幡不動に近づくと大混雑。見ると、あじさい祭りの開催中で、駐車場も満車で交通整理が出ているほど。われわれは交通安全祈願ということで、もちろん境内に入れてもらえる。そうでなければお話にならない。あじさいはたしかに青く美しく咲き、参詣客は引きも切らず、それを当て込んだ露店もまさに書き入れ時だ。
 ちょうど午後1時からのご祈祷にすぐに間に合って、御札とステッカーもつつがなく戴く。これで一安心、と言ったら燃費グッズ・くるまグッズ批判の理系の人たちに笑われるが。ステッカーは今度はリアウィンドウに貼ろう。
 古い御札を納めた後、ご本尊にお参りして、門前で「高幡まんじゅう」を買って出発。途中で昼食を取り、また中央高速で帰宅。早めだったので渋滞にもかからず、快適だった。ボルボ240はエアコンもよく冷えて快調。

拍手[0回]

PR

梅雨の晴れ間

○梅雨の晴れ間
 梅雨の晴れ間。昨日も今日も美しい青空。とりわけ、昨日の空の色は深く、ほんとうに久し振りにあんな色を見たという気がした。誰かはあるいは化学物質を空に撒き散らしているのかもしれないが、そんなものも太刀打ちできないほどの空だった。はるか上空、われわれのあずかり知らぬところで浄化の風が吹いている感じだった。
 今日はまた、太陽の光り方が格別で、その反射か、樹木の緑も、建物の色も、洗われたようにくっきりと見えた。
 ひとつ何かが変ったような気がする。それが実のある直感ならばいいのだが。

拍手[0回]

朝_鮮_総_連_建_物_取_引_問題

●朝_鮮_総_連_建_物_取_引_問題
 どうも、ゆっくりしたクーデターが進行しているというような気がしてならない。
 権力内部での暗闘。表に出ないはずのものが表面化している。よほど政治の箍が緩み、権力主義だけが突出しはじめた。晩節を汚す人も続出だ。

拍手[0回]

小田急人身事故

●小田急人身事故
 駆け込み乗車をしようとしてドアに指を挟まれ、40メートル引きずられ、電車とホームの間に落ちて肋骨を折ったそうだ。
 詳しい事情はわからないが、限られた情報からは、非常識なバアさんが、自分勝手な軽挙妄動で、小田急全線にわたる全乗客と乗員に多大な損害を及ぼした、としか思えない〈私もその一員だったので〉。駆け込み乗車はいけない、ということは小学校段階で教育されるだろう。10分も待てば、次の列車が来るのに。この人は気の毒に大怪我をしたのだが、それではたして教訓を得られただろうか。
 最近の人身事故は、こうしたケースが案外多いのではないか。駅の掲示板にも「人身事故のため……」としか出ないが、その詳しい内容を教えてほしいものだ。つい先日も、無理やり駆け込み、ドアをこじ開けてまで乗ってきた女性がいた。しかも周りの人が見かねてドアを広げてやったのだ。それでその女性ときたら、次の駅で降りてベンチに座っているのだから、何を考えているのやら想像もつき兼ねる。
 今日の帰りの駅での掲示板には、また別の線で人身事故があり、運転見合わせをしていると出ていた。こうして、毎日どこかの線で「人身事故」が起きている。至るところで人の心と挙動がおかしくなっているのだろう。
  

拍手[0回]

地下鉄のホーム

○地下鉄のホーム
 このごろ、雨は浄化と考える。
 そう思うと、あまり苦にならない。それどころか、喜ばしい。
 旱魃のところや、貯水不足のところに降ってくれることを祈る。
 今日の地下鉄のホームで、遠くから鼻歌のようなものが聞こえてくる。すぐに歌声は近づき、すぐ傍らを、女性が、片腕を上げて歌いながら通り過ぎていった。普通の勤め人のような格好をしていたが、どことなく動作のバランスが崩れて見えた。もちろん、心が身に添っていない、そうした人のひとりだ。

拍手[0回]

コ★★ンと社_保_庁

●コ★★ンと社_保_庁
 コ★★ンの会長は、そのスキャンダルを大きく取り上げられることによって、ある意味で社_会_保_険_庁の目くらまし役を、体を張って引き受けていると思った。叩けば山ほど埃が出る身の上だろうし、それを握られていずれはホ★エ★ンや村★同様に手が後ろに回る運命だとも思うが、他方ではそのスケープゴートの運命と引き換えに個人資産を保護してもらって、政界との貸し借りを相殺するわけだ。それできな臭い話しには今後一切蓋をする、大概こういう裏取引の筋書きだろう。記者会見とか取材とかには逃げ回るくせに、某テレビの三大女性キャスターの番組にはしゃあしゃあと出演するのだから、十分売名のメリットを心得ている人間だ。
 それにしても、ヒ_ル_ズ族の品性見たり、というところか。

拍手[0回]

鳩山の夢

○鳩山の夢
 今朝の夢。鳩山由紀夫に向かって、「民主なんか第二自民党じゃないですか、だってそうでしょう」と悪態をついている。さすがに向こうも色をなして何事か言うが覚えていない。そのうち、「ボクには政治はできませんから」と私が言う。

 夢ではなくても、「一部の人だけがいい思いをして、それでちっとも構わない」というのが、ほんとうに露骨になってきたと感じる。けれども、その「いい思い」というのがいったい何か。
 「Feel good」と感じよ、と説く向きに対して、二つの考え方がある。
〈1.それは批判と向上の精神を失わせ、現状肯定のまま痴呆状態に留まらせようとする権力側の罠だ 2.もし真にそう感じたら、ほんとうに現実がfeel goodな状態にに変わってしまうかもしれない〉
 2.の状態になったとき、それはもう前の「現状」とは違う「現実」が眼前にある。しかしそれは麻痺させられたことなのか。
 「いい思いをしている」と「思っている」と「思われる」クラスの人も含めて、われわれは何に「麻痺」しているのか。

拍手[0回]

オペラ座の弁慶

○オペラ座の弁慶
 NHKテレビで、「オペラ座の弁慶」を観る。相撲嫌いのサルコジは、きっとこうした文化もわからないだろう。文化国家フランスが、移民出身の最も非文化的大統領を選んだわけだ。
 歌舞伎はフランスで絶対に通用する。誇り高いフランス人が、「自分たちが理解してやれるレベルに達している」と認めうるものだろうからだ。日本をそのように見ているということだ。

拍手[0回]

夕立降らず

○夕立降らず
 今日の東京は、夕立が来るかと思って傘を用意して行ったが、結局夜まで降らなかった。雨雲は北に偏ったようだ。日が照って、星も出て、それでも午後の2時前後は頭が痛く重かった。通勤そのものは、Reyn Spoonerのラハイナ・セイラー・アロハなので楽。かつて企業にいて、米国ビジネス経験のあるような先生なら、このスタイルでOKということを、すぐにわかってくれるセンスがあるので嬉しい。
 卒論指導。学生を明るい心にさせ、安心を与えるのは、まことに難しい。まずそうしてから、はじめて具体論に入るわけだ。

拍手[0回]

氷山の一角情報

●氷山の一角情報
 二酸化炭素削減についても、人為的な要素のみではないという見解もあるようで、また温暖化についても、大きな地球気候変動の波で考えると、まったく違った見方になるようで、なにを信用していいものやら判らない。
 年金宙ぶらりん問題も、表には出ない事情が氷山の下の部分ほどもあるはずで、お金が真に、どこに、誰に回っているのか、われわれは限られ、選ばれた情報しか与えられていない。介_護_大_手会社問題もそうだし、ミツバチの問題もそうだし、どうやらアフリカと中東の小麦にも病害問題があるようだ。
 テレビのニュース番組でもそうしたニュースはほとんど触れられないか、ごく限られた部分だけを10分、あとは「パンとサーカス」画面が30分だ。
 笑いは健康にいいが、脳みそが融けてしまうのは困る。笑うことで脳も丈夫になればいいのだが。

拍手[0回]