忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボルボ240に関する最終の記述

 去年の3月11日以降、本当に長い間、何も書けなかった。何の言葉も無力に感じられた。止むに止まれず twitter に手を出してもみたが、あの世界は本当にとげとげしく、敵意と悪罵とに満ちて、毒の波動が全身に回って中毒していく感じがして耐えられなくなり、削除した。

 そうしたわけで、このブログにも何を書いていいかは分からない。日常も、感懐も、原発事故と放射能汚染の恐怖の前には、すべての意味を失う。その中で、かろうじてボルボについての記事を書いておく。

 過ぐる年、3月11日の東日本大震災は、日本中の、少なくとも東日本の人々の生活を完全に破壊顛倒させたと言っていいだろう。そして福島第一原子力発電所の四つの原子炉の恐ろしい爆発とその後の放射能汚染は、その程度の軽重について諸説はあれ、私たちの外面に、また内面に今なお暗雲を立ち込めさせ、恐怖の暗い影を投げかけ続けている。
 私もまた、一切の言葉を失った。愛車について日常を記すというような気分は全く出なくなった。自らの生活自身が、大きく変わってしまった。新潟で地震が起き、静岡でも起きて、関東がすっかり包囲されてしまったように思えたあの日の深更、家族を避難させるためにボルボ240オンマニ号に乗り込み、交通量の殆ど絶えた首都高速を羽田空港まで走らせたその気分は、もう二度と味わいたくない。道のバウンドもいつもとは違い、心乱れているらしいトラックの接近を二度ほど避けつつ必死の思いで走るフロントウィンドウの前方に広がるのは、灯火も消え果て、あの美しい夜景の面影もない、まるで廃墟のような東京の都心と湾岸の光景だ。それは、まさに文明の終末を描く近未来映画の世界だった。

 その後、私は単身で東京に暮らすこととなり、オンマニ号も日常の通勤とその帰り道の買い物以外に使うことは、もうなくなった。若い時とは違い、一人でどこをどう走っても、楽しくもなんともない。乗れば乗るだけ無力感に打ちひしがれ、メンテナンスにも十分な愛情を注げなくなってきた。するとやはり覿面で、車は少しずつ痛んでくるものだ。12箇月点検は無事に済んだが、16万キロオイル交換の直後にバッテリーが昇天し、その最後の過電流で前照灯が切れ、しだいに車自身の気持ちも荒んでいくのが分かった。自らの寿命を自覚したような感じが伝わってきた。駄目押しで、今年1月の寒さのせいか、ある日リアゲートのショックのガスが抜けていた。
 そうしてついに今年の三月、私の身辺の異動に伴い、6年間乗った愛車オンマニ号を手放すことにした。四月で車検も切れるし、オート・ボルタに引き取ってもらう。
 これまでで一番気に入った車、愛した車、運転する楽しみと満足を与えてくれた車だった。ほんとうに自前で、自分のものにした車だったのだ。
 しかし、もういいだろう。世界が変わってしまったのだ。地震と原発さえなければ、と思うが、詮方ないことだ。オンマニ号も、さぞ疲れたことだろう。

 ボルボ240オンマニ号よ、ほんとうにありがとう。

 そして、オート・ボルタとガレージにも、心から感謝します。

 心に暗い影が落ちずに、次に車に乗る喜びが感じられるのは、いったい、いつの時になることだろうか。

拍手[3回]

PR

ボルボ240コーナー・その13開設

○ボルボ240コーナー・その13開設

きぬのみち WEB SITE」の方のボルボ240コーナーに、「その13」を新たに開設・アップした。ボルボ240オンマニ号に乗り始めてから、早くも5年が経過しようとしている。全走行距離の半分は私が走り、ローンも済んで所有権も移転して、いまや名実ともに我が車だ。しかもガレージによる名人芸・職人芸の整備を受けて、ますます好調だ。それに、万が一ぶつかっても「クシャッ」とは絶対にいかないし、いやそれ以前に、無理や無茶な走りは、おのずからできない車なので、安心して安全運転に徹することができる。あおられもしないし、相手はあきらめてさっさと抜いて行ってくれるところもいい。車内は広く、取り回しはいいし、視界も良好だ。燃費も維持費も、そこそこ許容範囲だ。シティホテルだろうが、リゾートだろうが、ホームセンターだろうが、ショッピングモールだろうが、いや回転寿司だってどこだって、大手を振って横行できるクルマなのだ。

拍手[4回]

ボルボ240、オイル交換

○ボルボ240、オイル交換
 ボルボ240オンマニ号のエンジンオイル交換をした。距離15万5千キロ強。オイルはいつもどおり、バルボリンMaxlife10w-40。エレメントはボッシュ。今回は、これまでずっと続けてきたし、だいぶん綺麗になっているでしょうということで、諸ケミカル投入は無し。まあ、4月には早くも12箇月点検も待っているし、そのときと考えている。
 先月初めには、法事や墓参で、淡路島や高野山へ、酷暑の中往復をしてきたが、冷房全開にもかかわらず、オーバーヒートも、エンジンストールも、トラブルは何一つなく、リッター10~11キロの燃費で、元気一杯走ってくれた。新名神高速道というのはすごい道で、じつに快適だった。民営化以後の諸SAの設備の充実振りというのも、目を見張る。そのかわり、レストランは24時間営業ではなくなり、あの豚汁定食的雰囲気の面影はなくなった。あれはあれで、懐かしいものではあった。
 考えてみると、私がボルボ240オンマニ号に乗り始めてからでも、ほぼ4年半経つ。オート・ボルタ社長も言っていたが、店にこれだけボルボが並んでいて、「240は3台ですよ」というような状態で、しだいによい個体も少なくなりつつある。そうとう手を入れておいても、どうしてもトラブルが出やすくなる。オンマニ号は、中でも非常によいものだったのだと、改めて感謝する。
 それでもなお乗りたいというオーナーの車が、整備を待って、オート・ボルタに置いてあった。いったん運転してみれば、それだけのものを、ボルボ240は持っているということだろう。
 とはいっても、クルマというものに対する考え方や観念が、まるきり、そして急激に変わってしまったご時勢だから、今後はどうなることだろうか。
 超高級車と、エコ一般車の差は開くばかり、そして軽はそれとはぜんぜん違う意味合いを持っているし、ファミリーはバスみたいなRVを、もっぱら選ぶ。
 何から何まで、拡散しきった世の中だ。

拍手[0回]

ボルボ240コーナー更新と免許書き換え

○ボルボ240コーナー更新と免許書き換え
 暑いし、学期末で気ぜわしく、まるでブログを書く気にならない。
 それで、ホームページの方のボルボ240コーナーその12を、ブログに書かずに更新した。トリップメーター不動という、ボルボに付き物の定番トラブルがついに起こったので、その顛末を記した。
 それ以外には、免許証を更新した。新式のIC内蔵のものになったらしい。本籍その他、データを見たい場合には、暗証番号を二種類も打ち込まねば出てこないし、その端末機もなんだか不体裁な特注風のものだ。暗証番号を考えて設定するだけでも大手間だ。こんなところにも警察庁だかの予算が大いに投ぜられているに決まっている。どうせ仕分けをするなら、このあたりの利権構造にも切り込めばいいではないか。ところがここには、きっと手を出せないのだ。
 それで一方では、昔からの代書屋さんたちは、気の毒に、みな仕事を失う羽目となっているのだ。
 私が若い時代に、更新の時期ごとにずっとお世話になっていたのは、鮫洲試験場の側にあったとある事務所で、元ネイビーだったらしく、自分の乗っていたフネの写真が何枚も飾ってあった。そんな頃からもう健康にいい水を使っていて、私のように真夏に切り替えの時期が来る人間には、書類作成を待つ間の、その冷たい水の一杯がありがたかった。更新の時期になると通知の葉書も寄こしてくれたし、ここでお金を遣うことには、何の腹も立たなかったものだ。
 古きよき時代の暑い夏、立会川付近の思い出として記しておく。

拍手[1回]

ボルボ240、15万キロ突破

○ボルボ240、15万キロ突破
 ボルボ240オンマニ号は、今日で走行距離15万キロを突破した。
 といっても、私が乗り始めたのは8万8千キロからだが、それでも4年間で6万キロ強走ったことになる。記録簿を見ても、一人のオーナーとしては、私が最も多い距離を乗っている。メンテナンスも加えたことを鑑みて、私の愛用車であると言ってもいいだろう。もちろん、前の方たちが大切にしてくれていたので、とくにエンジンはこれだけ快調なのだから、ありがたいことだ。
 今日は朝早くから、家族で佐野のプレミアム・アウトレットまで往復してきた。行きは尾根幹線道路~稲城大橋~中央道~首都高速~東北道、帰りは北関東道~関越道~圏央道というルート。熊野町のあたりの渋滞を除けば、あとは快適なドライブだった。エンジン音は低く、十分すぎるほどのトルク感で、余力を残して走る。ミシュランのタイヤもOKで、直進性も、曲がるときの操舵性もステアリングに気持ちよくついてくる。エアコンの効き具合もいい。
 とにかく、20年前のクルマとしてまともに見かけるのは、だいたいボルボ240とスバル・レガシーくらいのものだ。ということは、レガシーがいかによくできた国産車であったかという証左だが、父がスバル1000f以来のスバリストであったので、私も実はレオーネ1600クーペ以来、レオーネとレガシーを乗り継いできたのだ。
 トヨタの軍門に下ってしまった今のレガシーは、あの「ジェット機からスバルまで」の個性を失ったようにどうしても思えてしまうが、ともかく20年前のボルボ240やレガシーは、もはや車格など超越した立ち位置を持っていて、その点でも走らせていて気持ちいい。
 高速道路でオンマニ号に抜かれた車が、急に目が覚めたようにスピードを上げて再び追い越していくのも、面白い。それはちょうど、「あんなポンコツに」みたいな感じなのだ。
 だが生き残っているボルボ240は、たいていがすごいチューニングを加えられているはずだ。それに比べれば、オンマニ号などおとなしいものだろう。

拍手[2回]

ボルボ240、車検後インプレッション

○ボルボ240、車検後インプレッション

 車検後、まだ都心への往復とか、学校往復とか、それくらいしかしていないのではっきりとは言えないが、それでもわかるのは、これまでの整備の中で、最高の状態だということだ。
 実は現在、嶋電カミナリⅡに加えて、シガーソケット装着型のカミナリも付けている。つまり、カミナリを二個ということだ。さてここから先は、「何の根拠もないグッズ」に関する「何の根拠もない体感」に基づく話だから、そのつもりでお読みいただきたいし、電気工学的にはまったくナンセンスだというコンデンサーチューンだが、鰯の頭も信心からといったところで、まずは勘弁してもらいたい。
 さて件のカミナリだが、これまでシガーソケットに付けていた「HotInazma」に比して、はるかにいいような「気がする」。これを装着以降、エンジン音がさらに低く滑らかで、回転に粘りと伸びがある。元来ボルボ240はパワーではなくトルクで走る車だ、とどこかのサイトで読んだことがあるが、まさにその通りで、しかもその特性、特徴、特点が際立つようになった。もともとカミナリの謳い文句もまさにそのあたりにあったはずで、これが私自身のアクセルワークにも、当然よい影響を及ぼしていると思われる。
 またヨーロッパでは市街地制限時速は一般的に60キロだが、つまりそこまでの加速とそこでの巡航に最大のトルクがかかるように、とくに70年代くらいのテクノロジーの欧州車は設計調整されているわけで、だから赤信号からの加速では、わがオンマニ号は、ただ普通にアクセルを踏んでいるつもりでも、たいがいのクルマには、まず負けない。というか、他の車が、そんな風には作られていないのだ(もちろん、自分だけが特権的にぶっ飛ばせると思い込んでいるベンツやベンベは別として)。
 これにスムースになったオートマと、改善された足回りとが加わるわけだから、もう鬼に金棒だ。オート・ボルタと東京ガレーヂには、感謝以外にない。
 なお今日の帰り道は雨降りだったので、チャンピオンのワイパーブレードを初めて動作させたが、ビビリ音もなく、綺麗に拭き取ってくれる。これも交換成功といえよう。
 もし昔気質に車に何かを感じ取りたいならば、オート・ボルタで3桁ボルボ(2、7、9まで)を購入することを検討されるようお勧めする。  

拍手[1回]

ボルボ240コーナー更新

○ボルボ240コーナー更新
 サイトの方の、
ボルボ240コーナー・愛用記録その12を更新した。車検のことと、車検後のインプレッションを載せてある。それでその当のインプレッションだが、Excellente(フランス語)としか言いようがない。足回りとオートマ調整の結果だ。これまでの整備の内で、最高だ。好みの走りに、限りなく近づいたといえよう。詳しくはサイトの方で。

拍手[0回]

ボルボ240、車検入り

○ボルボ240、車検入り
 ボルボ240オンマニ号を、4月20日火曜日にオート・ボルタに持って行く。現在、ガレージで車検整備中。5月1日にオート・ボルタに戻ってくるはず。詳細は、戻ってきてから記す。大して痛んではいないが、ブレーキローターとディスクは前後とも全交換とあいなって、これが物入り。
 しかしそれ以上に物入りなのは、つまりは車検のもろもろの費用や手数料だ。これがいやで、みな次々に車を買い替えていくのだ。またそれが、メーカー・ディーラー・役所・それにぶら下がる全ての諸機構や組織の利権となっているわけだ。それでご飯を食べている人も、また数多いのだ。「車検、ああいいですよ、そのかわりあれこれいちどきに目の玉が飛び出ますよ、それがいやなら下取り、ローン継続で、さあ新車をどうぞ」というわけだ。ユーザー車検など、生半できるわけもないし。考えれば、その方が世間に金も回るし、旧車を維持するよりかえって「エコ」なのかもしれない。それに、整備不良で事故がおきないに越したことはない。
 そこで考えたのだが、自賠責も含む車検手続き諸費用と自動車税とを全部込みにしてしまって、たとえば普通車1年5万円ぽっきりにして、ただし毎年車検を行うというのはどうだろう。これならあまり抵抗感もないし、しかも車検も維持できるし、それにぶら下がる人たちも飯の種にありつける。
 事業仕分けも妙なパフォーマンスばかりやらずに、このあたりに手をつけて、すっきり一元化してしまうといいと思った。だがどうせ民主もこのあたりの利権構造に咽喉元までどっぷりと浸かっているのだろうから、そうは簡単にはいかないのだろう。

拍手[0回]

ボルボお問い合わせ

○ボルボお問い合わせ

 私事で更新が滞っています。

 240GLさんという方から、WEBサイトに、メールフォームで以下のような問い合わせが来た。サイトのメールは公開していないので、こちらにご返事を掲載する。

初めまして。突然のメールで失礼します。私は90年式240GLに乗っている者です。いつも楽しみにそして参考に拝見しております。色々と勉強になります。早速ですが、もしご存知ならばひとつ教えて頂きたいのです。それはVOLVOの前席、後席のヘッドレストのはずし方です。引いたり、押して引っ張り上げたりしてもびくともしません。何かコツがあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

 私は、前席のヘッドレストを外すということを想定していないので、これについてはまったくわかりません。しかし、かつて、末石sueishiさんのホームページの掲示板か、もしくはHideの書斎のコーナーかで、それに関連するトピックを見た記憶があります。この両者のページでお調べ願います。またこれらのコーナーには、本格的なアマチュアの方々が集っておられます。お問い合わせの際には、年式・型式・問題点・質問ポイント等、くれぐれも明確に、正確にお書きください。
 後席については比較的簡単かつ野蛮です。すなわち、ヘッドレストの下部支柱2本の根元をつかんで、左右前後に、ぎしぎしとゆすぶりながら、しだいに上にあげていくのです。最初は細かい動きで緩めていくことが肝心です。ちょっと根気よくやっても、30秒とかからないはずです。単に2本の支柱の棒がシートに刺さっているだけです。取り付ける際もそれを逆にやるだけです。
 以上、よろしくお願いします。


拍手[2回]