モナコ・グランプリ ○モナコ・グランプリ まったく久し振りに、F1モナコ・グランプリの中継を観る。車の彩色もなにも、私がよく観ていた90年代初頭とはまるで変わっていて、なんだか判らない。しかも石油会社のシェルの名前が、貝殻マークはそのままではあるが、Helixとかいう、聞いたことのないものに変っている。調べてみよう。まるで浦島太郎だ。 車載カメラからのオンボード映像が、日差しが強くてコントラストの濃いモナコならではか、まるでアーケードゲームのバーチャルモナコグランプリと寸分違わないように見える。車側からのカメラで判ったが、デジタルカメラになっているので、処理がデジタル化されているため、画像としての信号の質は同じだからだろうと考えた。現実が仮想を後追いしているというわけだ。おまけに、最新のF1マシンのステアリングはデジタルゲームの操作デバイスそのままの形をしているし。 [0回]PR