印象派覚え書き(BS朝日を観ていて) ●印象派覚え書き(BS朝日を観ていて) スーラとかピサロとかシニャックとかは、色彩を光点に分割したが、結局それが生んだのはカラーテレビで、それはハイビジョンにいたって、現実を越えて「リアル」になった。つまり、現代は、かれら印象派の理想が皮肉にも現前化・具現化した、そうした時代になったのだ。 またドガやロートレックは、表現主義や未来派とも合して、二十世紀後半の、本の挿絵を生んだ。さらには、MANGAとなったと言ってもいいだろう。 十九世紀末から二十世紀初頭の現代音楽が、映画のサントラになってしまったのと同様だ。 結局、百年前のArtは、商業主義しか生まなかったのか? [1回]PR